令和6年度 技術講習会

難削材加工油剤の開発事例~切削油・塑性加工油の変遷・役割~


概要

 金属加工では切削油や塑性加工油をはじめ、多くの潤滑油製品が用いられています。本講演では冒頭で潤滑油の成り立ち・分類・役割な どについてご紹介した後、切削油・塑性加工油製品の変遷や環境対応経緯など近年の動向をご紹介致します。後半では水溶性切削油の成り 立ち・特徴や管理のポイント、難削材加工用水溶性切削油の開発事例などについてご紹介致します。
 講師の慈道氏は1988年の入社以来一貫して潤滑油事業部門に所属し、潤滑油製品の機械装置上での
性能評価を担当され、特に切削油については製品設計~加工性能評価~販売促進まで幅広く経験されている技術者です。本講演会が加工現 場における油剤選定や管理などの一助となれば幸いです。
(講習会参加案内より)

内容

  • 日時および会場
     日時 令和7年2月26日(水)14:30~16:30
     会場 長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門(岡谷市長地片間町1-3-1)
        およびオンライン(Zoom)
  • 講演内容および講師

     難削材加工用油剤の開発事例
     ~切削油・塑性加工油の変遷・役割~
      出光興産(株) 営業研究所 主任研究員 慈道 陽一郎 氏

 

講習会資料